予防歯科

PREVENTIVE

PREVENTIVE

より良いお口の健康と
虫歯予防・歯周病予防

予防歯科

予防歯科とは、歯科の2大疾患であるう蝕、歯周病を予防し、治療後に再発しない口腔内の環境を整え、生涯にわたりご自身の歯で美味しくお食事がとれるように管理していくことを目的としております。
また、今後の超高齢社会では、日常の生活習慣における予防によって、病気にならないようにする予防医学が重要であり、その中心がアンチエイジング治療とも言われております。当院の予防歯科はアンチエイジング治療も積極的に取り入れております。

予防歯科の重要性

虫歯や歯周病を予防するために必要なのは、適切な毎日のセルフケアと、歯科医院で定期的にプロケアを受けることです。日々丁寧に歯磨きしていても、歯垢や歯石は少しずつ溜まります。
そのため歯科医院でプロケアを受けることが重要です。また歯科医院に行くと歯磨き指導を受けられるので、セルフケアの質が上がります。
そうしてセルフケアとプロケアの両輪をしっかり回していくことで、虫歯や歯周病のリスクを低減していくことが可能となります。

予防することで得られるメリット

  • 01

    歯をきれいに保てる

    セルフケアとプロケアをしっかり行っていれば、歯面がきれいになるので対面する人から好印象を得やすくなります。また、歯の着色などが気にならない状態を維持できれば、自己肯定感が上がって日々を前向きに送ることができます。

  • 02

    虫歯や歯周病を防げる

    お口の清潔を常に保っていれば、虫歯や歯周病のリスクが下がります。虫歯や歯周病は痛みなどの苦痛を伴いますし、悪化すると誰もが嫌がる口臭の原因となりますから、予防できれば多数のメリットがあります。

  • 03

    経済的な負担を抑えられる

    予防のために歯科医院に通うためにも費用は必要ですが、虫歯や歯周病が悪化して治療を受け、入れ歯やブリッジ、インプラントなどに頼るより安く済みます。また、予防の費用は予定できる利点もあります。

  • 04

    お口の中の病気を早期発見できる

    定期的に歯科医院に通っていると、虫歯や歯周病にかかっていても早期発見、早期治療ができます。どちらの疾患も早期であれば簡易な治療で済みますし、苦痛も少ないので、定期検診には大きな意味があります。

  • 05

    長く自分の歯を残せる

    詰め物・被せ物や、入れ歯やインプラントなどは技術の発展で良いものになっていますが、それでも天然の歯を上回るものではありません。美味しい食事、楽しい会話を続けるためにも、ぜひ天然歯を大切にしてください。

  • 06

    全身の健康も守れる

    虫歯や歯周病が悪化すると食事がしにくくなって、栄養補給が十分にできません。また、歯周病に罹患していると、脳や心臓の疾患のほか、糖尿病や骨粗しょう症、早産や低体重児出産などのリスクが上がります。

予防歯科の概要

お子様の予防歯科

フッ素による虫歯予防

フッ素には歯を硬くし、虫歯菌の活動を抑制する作用があります。お子様の場合、特に生えたばかりの歯(幼若永久歯)には、フッ素が取り込まれやすいので歯自体が強くなり、その後の虫歯のなりにくさにも繋がります。もちろん乳歯の時期から塗布し、お口の環境をよくすることが大切で、1歳半検診以降の数ヶ月に一度の定期的なフッ素塗布は虫歯の予防に効果があります。
またシーラントといった、フッ素成分が配合されたプラスチックを奥歯の溝に薄く埋め込み虫歯を予防する保険診療もおすすめです。

歯列不正の予防(子どもの歯並び、顎の成長発育の検査)

頭部レントゲン撮影、計測により将来的な不正咬合の発見と予防をおこないます。

効果的なホームケア用品のアドバイス

子どもの虫歯予防はなによりもホームケアが要になります。歯科医院での医療用のフッ素塗布と併用してご家庭でもフッ素配合の歯磨き粉やジェルを使用することが虫歯の予防に非常に効果的です。フッ素入りのうがい薬も虫歯の予防率が高いです。また虫歯になりにくい正しい歯の磨き方もあります。
磨き方や使用法など専門家のアドバイスをもとに一緒にお子様の歯を虫歯から守っていきましょう。

妊産婦の予防歯科

  • 妊娠性歯肉炎のチェック
  • 妊娠前後、授乳中の女性に配慮した治療と予防
  • 効果的なホームケア用品のアドバイス

成人の予防歯科

  • う蝕、歯周病予防
  • アンチエイジング治療
  • 効果的なホームケア用品のアドバイス

さまざまな予防処置

GBT

GBTはGuided Biofilm Therapyの略で、日本語では誘導的バイオフィルム療法と呼ばれます。 バイオフィルムとは、虫歯や歯周病の原因である細菌がネバネバの物質を出しながら集合したものです。歯面に粘着するので歯磨きでは除去しにくいですが、GBTならバイオフィルムを着色して除去しやすくします。
また、微小な粉末を吹き付けて取り除くので、歯や歯肉にはダメージを与えることなく、バイオフィルムを効率的に取り除けるメリットもあります。痛みもないので施術のストレスはほとんどありませんし、お子様にも適用可能です。さらに、矯正装置やインプラントなどがあっても施術できるので、治療対象者の幅が広いことも大きな利点です。

費用
初回¥16,500
年2回¥33,000
年4回¥66,000
治療回数
1回
治療期間
1日

GBTの診療前の注意点

  • 自由診療のため、保険診療よりも費用が掛かります
  • 歯周病が進行して歯周ポケットが深くなっている場合、適用できないことがあります
  • 知覚過敏を伴うことがまれにあります
  • 患者様の健康状態によっては適用できないことがあります

エアフロー

エアフローは、歯面清掃用の粉末を塗布したあと、ジェット水流で歯に吹きつける医療機器です。使用する粉末が非常に細かいので、歯と歯の間や歯と歯ぐきの間など、歯ブラシが届きにくいところまで回り込んで汚れをしっかり除去してくれます。また、歯面の着色やたばこのヤニ、歯垢なども一掃するので、虫歯や歯周病の予防に役立つ上に、歯面がきれいになる嬉しい効果もあります。

さらに、エアフローなら歯周病でできた歯周ポケット内の汚れも落とすことができます。歯周ポケット内には酸素が少ない場所を好む細菌が繁殖しやすい環境があるので、放置していると歯周病がどんどん進行します。エアフローで使用する微小な粉末は歯周ポケットの深部まで届くので、歯周病の予防や治療に効果を発揮するのです。

費用
¥7,700~¥13,200
治療回数
1回
治療期間
1日

エアフローの診療前の注意点

  • 自由診療のため、保険診療よりも費用が掛かります
  • ジェット水流の刺激によって痛みを感じるケースがあります

アンチエイジング治療

オーラルドック(歯科ドック)

人間ドックなどの健康診断に行かれることがあると思いますが、オーラルドックはお口の中の人間ドックです。具体的にはCT検査、歯周組織精密検査、唾液の検査、かみ合わせの検査などの精密検査を行います。
保険適用の検査だけではなく、様々な検査を行うことで、ご自身のお口の中を正確に把握し、虫歯や歯周病を予防していくことが目的です。自分は虫歯になりやすい体質なのかな?歯周病に気をつけるべきなのかな?など不安がある方に適しています。各種検査によって客観的に評価することで、ご自身のことをよく知るきっかけになります。また検査後は詳しく説明を行い、治療が必要であれば治療方法もご提示させていただきます。

オーラルドック(歯科ドック)の診療前の注意点

  • 自由診療のため、保険診療よりも費用が掛かります
  • 検査結果が出るまで数時間かかることがあります
  • 患者様ごとに適した検査項目を提案しますので、追加検査をおすすめすることがあります

銀歯の除去ならびにセラミックによる修復

銀歯は金属アレルギーの原因となり、銀歯は少しずつイオンとして溶け出し、細胞に蓄積されているとも言われております。また、掌蹠膿疱症の原因とも言われております。今現在特に金属アレルギーの症状がなくとも、いつ症状がでてくるかはわかりません。アレルギーは突然発症することもあります(後天性アレルギー)。アレルギー症状が出てからでは大変です。特に保険適用の銀歯に含まれるパラジウムは発がん性も報告されておりますので、ヨーロッパではパラジウムフリーで修復することが一般的です。
当院でも銀歯の除去およびセラミックでの修復が可能ですのでご相談下さい。

銀歯の除去ならびにセラミックによる修復の診療前の注意点

  • 自由診療のため、保険診療よりも費用が掛かります
  • セラミックは銀歯と比べて、歯を削る量が多くなります
  • 銀歯にする際に削った場所を更に少し削る事になるため、痛みが出る可能性があります
  • 痛みが強い場合、神経を取らなければならない場合があります

FMD(フルマウスディスインフェクション)

保険適用外の歯周病治療で、内服による抗菌薬と抗菌薬の局所投与を行うと同時に、機械的にバイオフィルム等の感染物質を取り除くことにより、口腔内の歯周病細菌を一気にたたき歯周病を改善する方法です。

FMD(フルマウスディスインフェクション)の診療前の注意点

  • 自由診療のため、保険診療よりも費用が掛かります
  • 歯石の量が多い場合・硬い場合に、一度や二度では取り切れない場合があります。
  • 1回の治療時間が数時間に及びます

再生・移植・切除療法

失った歯周組織を補うために再生療法や組織の移植により歯周組織改善と小帯の切除などを行い周囲環境の改善を目指し、長期に安定する口腔内を再建します。(CTG、FGG、GBR、GTR法など)

再生・移植・切除療法の診療前の注意点
  • 自由診療のため、保険診療よりも費用が掛かります
  • 失ってしまったすべての骨が戻るわけではありません
  • 歯茎が下がってしまう場合があります
  • 治療後のメインテナンスを怠ると元の状態に戻ってしまいます
  • 糖尿病や骨粗しょう症などの方には適応できません
  • 喫煙している方は効果がほとんど得られません

点滴療法

準備中

点滴療法の診療前の注意点
  • 自由診療のため、保険診療よりも費用が掛かります

メインテナンス(定期検診)

メインテナンス(定期検診)とは定期的に口腔内をチェックし、虫歯、歯周病などの予防、口腔粘膜疾患の有無を検査することを目的としております。
また、定期的にチェックを行うことで患者様のホームケアのモチベーションを高く保つ目的もあり、日頃のケアを行う上での注意事項などもアドバイスさせていただきます。

当院でのメインテナンスの目的

当院では、定期検診とともにお口に中のクリーニングを行い、バイオフィルムの定期的な除去を行っていきます。
歯科医院でのプロフェッショナルケアによる定期的なバイオフィルムの除去を行うことで口腔内の健康を安定させ、歯周病の再発を予防します。

定期検診で行うこと

  • 口腔内のチェック(虫歯、歯周病、粘膜疾患)
  • 衛生士によるクリーニングならびにバイオフィルムの除去
  • 各種検査(必要に応じてレントゲン、口腔内写真撮影など)
  • ホームケアのアドバイス

メインテナンス(定期検診)のメリット

初診からの患者様のレントゲンデータ、口腔内写真が保管されておりますので、口腔内の変化を細かく追うことができます。治療歴が残っていることは、今後の治療介入の時期や方法を考える上で非常に有益です。
また、プロフェッショナルケアによる定期的なバイオフィルムの除去を行うことで口腔内の健康を安定させ、歯周病の再発を予防し、個別のメインテナンスプログラムを組むことで患者様のお口の健康をお守りします。

オーダーメイドの治療計画書の一例