根管治療

ROOT CANAL

ROOT CANAL TREATMENT

進行・再発を
抑止するための
精密根管治療

根管治療

虫歯が歯髄(歯の神経)にまで達した場合、ご自身の歯を残すために歯の根管治療を行います。(歯の根の治療)
このとき行う「根管治療」では細菌に感染した歯髄を取り除いた後に根管を清掃し、細菌や汚染物質を徹底的に取り除きます。
十分な消毒が終わったら再び感染しないように根管内に薬を充填し、再発を防止します。

根管治療(歯の根の治療)とは

虫歯が歯髄組織(歯の神経、血管、リンパ管などの集合体)まで進行すると、壊死していきます。壊死した歯髄組織は感染源となり、それが根の先を超えて外に出ると骨が溶けていきます。その結果、根の先が膿んだり、噛んだ時の違和感や歯茎が部分的に腫れるといった症状が出ます。このような状態になるのは、「感染物質の存在」が原因になることが多いのです。感染物質を除去できれば、感じている不快感を改善していけます。この“感染物質の除去“を行い、再感染を防ぐ治療が根管治療です。

こんな症状はないでしょうか?

根管治療を行うべきサインはどのタイミングでしょうか。
食事や会話の際に、

  • 噛むと違和感がある、もしくは痛い
  • 部分的に歯茎が腫れている
  • 虫歯が進行してズキズキして痛い

このような症状がある方は根管治療が必要かもしれません。

このように言われた方も
当院の治療でご自身の歯を残せるかもしれません

  • 他院でもう歯が残せないと言われた
  • なかなか治療が終わらない
  • 腫れや痛みが治らない

まずはご自身の大切な歯を拝見させてください。
セカンドオピニオン希望の方もお待ちしております。

ご自身の歯でできるだけ長く食事したくないですか?
そのように自分自身の歯に対して、大きな価値を抱いている方に適切な方法をご提案させていただけたらと思います。

当院の根管治療

当院では保険適用の根管治療と、特殊な設備を用いる保険適用外の根管治療も行えます。
保険適用外の根管治療では、顕微鏡を用いた拡大視野下での治療を行います。その際に唾液などから二次的な感染をしないようにする(ラバーダム防湿)処置、必要な部分だけを削る器具(ニッケルチタンファイル、超音波機器)、広く推奨されている薬(MTAセメントなど)を用いることが可能です。一回の治療時間を長くとることで治療回数を少なく効率的に行えます。場合によっては何度もCTを用いることで、正確な診断を元に治療を進めることが可能です。

また難治性のものに関しては外科的歯内療法といって、外科的な治療も可能ですので、他院で抜歯しかないと言われた方もご相談下さい。何度も再治療を繰り返してしまうと、治りも悪く、歯も薄くなってしまうので早期に行うことをおすすめします。

保険内で行える根管治療との違いとは

精密根管治療では十分なお時間をとって治療をさせていただきます。また、ラバーダム防湿やマイクロスコープを用いて、再感染の防止と最小限の歯質の削除を行います。また、大きな違いとしては、「記録」できることです。治療中にマイクロスコープを使用していることで、写真や動画を記録することができます。これを元に治療時に行ったことを共有できますので、「目で見てわかる」治療を行えます。

根管治療の流れ

FLOW1診査・診断

問診より、全身的既往歴、歯科的既往歴、現在の症状をお伺いし、その上で口腔内所見、レントゲン所見(デンタル、CTなど)の情報を併せて診断をします。次に現在の状態を説明し、今後の治療法を提案します。治療法や注意事項などに納得し同意をいただけましたら、治療開始となります。

FLOW2浸潤麻酔

治療を行う際は、処置中の痛みを抑えるために麻酔を行います。

FLOW3虫歯の除去

歯に残っている虫歯や詰め物を取り除いていきます。必要があれば、治療期間中に再感染を防ぐために歯の周りに壁を作ることもあります。

FLOW4ラバーダム防湿

処置する歯に口腔内の細菌が入り込まないようにします。

FLOW5根管の探索・清掃

根管の場所や数をマイクロスコープ下にて確認し、中を清掃していきます。器具で清掃できない部分は洗浄液で清掃を行います。

根管治療の詳細について

治療後の痛みについて

痛みは2〜7日くらい続く場合があります。体の治そうという反応で一時的に痛みや腫れが出ますが、徐々に落ち着いてきますのでご安心ください。

治療回数について

約2〜3回ほどで終わることがほとんどです。複雑な根管や長時間お口を開けられない方の場合は回数が多くなります。根管内が十分きれいになった状態を確認できたら根管充填(最終的に封鎖する治療)を行いますので、早く終わることよりもしっかり治すことに重きを置いて治療をさせていただいております。

注意点や行えないケースについて

保存が難しいケース

  • 残存歯質量が少ない場合
  • 歯が割れている場合
  • 大きな穿孔がある場合

自費範囲の根管治療の注意点

  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 来院が複数回に及ぶことがあります
  • 根管治療後、まれに熱や痛みが出る場合があります
  • 複雑な根管の場合、治療の成功率は下がる傾向があります

費用について

(税込)

  • 前歯部 ¥77,000
  • 小臼歯部 ¥99,000
  • 大臼歯部 ¥121,000
  • 感染根管加算 +¥22,000
  • ポスト・コア除去 +¥11,000
  • ダイレクトボンディング +¥55,000

    治療期間:1日 治療回数:1回

  • 精密根管治療 ¥77,000~¥121,000

    治療期間:個人差あります 治療回数:個人差あります