小児歯科

PEDIATRIC DENTISTRY

PEDIATRIC DENTISTRY

乳歯の頃から
見守る小児歯科治療

小児歯科

子どもの歯科治療は大人の治療とは異なります。乳歯は生え変わることが前提ではありますが、顎全体の成長発育にも深く関わっております。
場合によっては耳鼻科での治療が必要なケースもございます。当院には小児歯科専門医院での治療経験のあるドクターが在籍しておりますので、お子様のお口の中で気になっていることは何でもご相談下さい。

小児歯科の目的

生えたての乳歯はとてもデリケート

生えたての乳歯は噛み合わないのでプラーク(細菌などの汚れ)が付着しやすいので、虫歯になりやすい状態です。また生えたての永久歯は、乳歯と永久歯が混在することで歯並びがでこぼこしてしまう傾向にあり、歯の表面も粗く汚れが付きやすかったりするので、虫歯に対する抵抗力が低い状態です。
つまり、生え変わりの時期は乳歯も永久歯も、虫歯になりやすいデリケートな時期ということです。また、永久歯がなかなか生えてこなかったり、乳歯が抜けないなど、この時期にはトラブルがつきものです。

乳歯の虫歯も治療が必要です

乳歯だからといって虫歯になっても問題ないと考えることは、大変危険なことです。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備をする役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、永久歯の咬み合わせにも影響を及ぼします。

乳歯は生え変わるから・・・と放置してはいけないのです。
お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談下さい。

子どもはなぜ虫歯になりやすいの?

子どもの歯は大人の歯に比べると虫歯になりやすく、かかってからの進行も早いことがわかっています。また、幼児期に虫歯ができやすい環境が形成されてしまうと、永久歯も虫歯になりやすいですし、歯並びが悪くなることもあります。そのため、早めに予防に取り組みましょう。

小児期に虫歯になる要因(ファクター)

  • 01

    エナメル質が少ない

    歯の表面にはエナメル質があり、虫歯菌が出す酸から歯が溶かされないように守っています。子どもの歯にもエナメル質はありますが、大人の歯よりエナメル質が少ないので、虫歯菌に浸食されやすいのです。

  • 02

    大人から感染する

    新生児の口腔内には虫歯菌はまだ存在しません。しかし、その後の生活の中で家族から感染することが多いと言われています。食器を共有したり、キスをしたりすることが原因なので、ぜひ日常から気を付けてください。

  • 03

    間食などのだらだら食べ

    子どもが喜ぶからと言って、糖分が多いものばかり与えると虫歯を発症する危険性が上がります。また、特にチョコレートやキャンディ、キャラメルなど、糖分が多く歯に張り付きやすい食品は虫歯リスクが高いので要注意です。

  • 04

    食事の糖分の管理

    虫歯菌は飲食物の糖分を摂って歯を溶かす酸を出します。そのため甘いお菓子に気を付けている人は多いと思いますが、ジュース類やスポーツドリンクにも注意が必要です。また、ケチャップやウスターソースなども糖分が高いことが知られています。

小児歯科で行う虫歯予防

フッ素塗布

1歳半検診以降、定期的なフッ素塗布は虫歯予防に効果的です。特に生えたばかりの永久歯(幼若永久歯)にはフッ素が取り込まれやすいので、予防効果が高くなります。家庭用のフッ素入りのジェルや歯磨き粉を併用することでより効果を発揮します。
小児用のジェルや歯磨き粉もご案内致しますのでご相談下さい。

シーラント

シーラントとは保険診療で行う予防処置です。奥歯の噛み合わせの溝にフッ素成分が配合されたプラスチックを薄く埋め込むことで、物理的にも薬理的にも予防効果を発揮します。

お子様の歯並びが気になったら・・・

乳歯の時期、また永久歯への生え替わりの時期にしか行えない矯正があります。方法は様々で、日々成長しているお子様の歯の状態、噛み合わせや顎の骨の成長を加味しつつ正常な歯列へと導いていきます。その後成人矯正が必要なケースもございますが、治療期間が短期で済んだり抜歯をしないで済むといったメリットがあります。開始時期は一人ひとり異なりますので、少しでも心配なことがあれば一度ご来院下さい。

小児矯正