虫歯治療
CARIES
虫歯(う蝕)の進行に合わせ
段階的な治療を行う
虫歯(う蝕)治療
「虫歯になっても治療すれば大丈夫」とお考えの方は多いようですが、虫歯は再発のリスクが高い病気です。治療をした箇所は虫歯にならないと思われるかもしれませんが、実は詰め物や被せ物と歯のわずかなスペースから再発するケースは珍しくありません。当院ではできるだけ初期の段階で発見し、最小限の治療で患者様の負担を抑えたいと考えています。
治療だけでなく、その後の予防にも力を入れていますので虫歯の疑いがある方、虫歯になりたくない方は一度当院までお越しください。
虫歯(う蝕)のメカニズム
虫歯は初期の自覚症状が少なく、再発しやすい疾患です。そのため、「虫歯ができたら治療する」という意識でいると、治療と再発を繰り返すうちにやがて抜歯にいたります。
当院はこの点を踏まえて、発症しないための予防や、早期発見して軽症のうちに治療するための定期検診を推奨しています。最初期の虫歯なら削らずに回復できる例も多いので、「虫歯ができたら治療する」ではなく、「虫歯ができないよう予防する」意識を持ちましょう。
虫歯(う蝕)の要因(ファクター)
当院からのアドバイスは、虫歯(う蝕)を作らないために・・・虫歯(う蝕)にならないために知っておきたい大事なポイントがあります。
以下の4つの要因(ファクター)を知ることです。
- 01
歯質
歯質は一人ひとり異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用することも効果的です。エナメル質が弱い方はう蝕になりやすいのでこまめなチェックが必要です。
- 02
糖分
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
- 03
細菌
(主にミュータンス菌、ラクトバチラス菌)う蝕発生の原因菌として有名なのはミュータンス、ラクトバチラス菌です。日頃のブラッシングによるホームケアが重要です。また定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けるとともに、日頃のブラッシングの癖や、磨き残している箇所を指摘してもらうことで、さらにホームケアの質を上げることができます。
- 04
唾液
唾液はう蝕発生に対して最大の防御機構です。
唾液の主な作用は- 洗浄作用:細菌を洗い流す
- 殺菌、抗菌作用:細菌の増殖を抑える
- pH緩衝作用:酸性に傾いてしまった状態を中性に戻す
- 再石灰化作用:歯の表面を修復(再石灰化)
などを有しています。
虫歯(う蝕)の症状・治療法について
C1初期の虫歯
歯の表面はエナメル質で覆われており、虫歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。虫歯は上の歯と下の歯の噛み合せの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。
治療法
虫歯部分だけを削り取り、詰め物をして虫歯の進行を防ぎます。
C2歯の内部まで進行した虫歯
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。甘いものがしみたり、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。
治療法
感染した部分のみを最小限削り、詰め物を詰めていきます。
C3神経まで進行した虫歯
C2の状態からさらに進行して歯髄まで感染してしまうと歯髄炎となり、歯がひどく痛みだします。何もしなくてもズキズキ痛い、温かいものがしみるなどの症状が現れます。
治療法
他の歯を守るためにも早期治療が欠かせません。ほとんどのケースで抜歯をした後、ブリッジや入れ歯などの補綴物で歯の機能を補っていきます。
C4歯の根(歯質)が失われた歯
症状としては歯が欠けてきたなどの大きな虫歯です。無症状の場合もありますが、一刻も早く治療が必要です。根の治療または抜歯が必要なケースもあります。
治療法
他の歯を守るためにも早期治療が欠かせません。ほとんどのケースで抜歯をした後、ブリッジや入れ歯などの補綴物で歯の機能を補っていきます。
当院の虫歯(う蝕)治療
当院では虫歯治療も様々な方法で治すことができます。もちろん痛みの少ない治療に努めますのでご安心下さい。また治療後に再発しないためのアドバイス、効果的なホームケア用品も紹介致します。
保険適用の治療から保険適用外のセラミック審美治療まで対応可能です。セラミック治療に関しては即日修復も可能な場合もございます。Cerec光学印象・IOS primescanを用いたビデオ撮影による型取りで従来の気持ち悪い型取りをしない方法もありますのでご相談下さい。
神経部分まで進行してしまった歯には「根管治療」
根管とは、歯の神経や血管を包む管状の組織です。
虫歯が神経に達した場合、「根管治療」によって根管内の感染を除去する必要があります。形状が複雑な根管内の清掃は難易度が高いことで知られていますが、当院は治療の精密さを高めて対応しています。
普段からのお口のケアが虫歯予防に
虫歯や歯周病を避けるには、毎日のセルフケアと歯科医院で定期的にプロケアを受けることが重要です。
虫歯や歯周病の原因は、お口の中の細菌が作り出す歯垢や歯石です。毎日の歯磨きも大切ですが、セルフケアだけですべての汚れを除去することはできません。そのため、2~3ヶ月に一度はプロケアを利用して歯垢と歯石を一掃しましょう。