未分類
歯間ブラシ🦷🦷
いつもblogをご覧頂きありがとうございます💞
本日は歯間ブラシについてお話しします。
歯間ブラシの形は2種類あります。
①ストレートタイプ(I字型)
→前歯がやりやすい
②(L字型)
→奥歯がやりやすい
また材質も2種類あります。
①ゴム
→歯や歯茎に優しい為初心者向け
②ワイヤー
→挿入がゴムに比べて難しいが、汚れが取れやすい
当院では7種類のサイズがあり
無理なく挿入できて、密着感が感じられるサイズ
が目安になります。
〈使用方法〉
①歯間の広い三角スポットに斜め下からゆっくり優しく挿入します。
②歯間に沿わせて前後に2、3回動かします。
歯の内側からも行うと更に効果的です😼
③向きを変えながら隣り合った歯それぞれに歯間ブラシを密着させて、プラークを取り除きます。
⚠️奥歯はあまり口を開け過ぎずにやると
やりやすいです。
歯間ブラシは使用サイズが細すぎても汚れが取れず、太すぎても歯茎を傷つけてしまって隙間を大きくしてしまう為選ぶのが難しいですが…
正しいサイズで上手に動かせれば、汚れの除去率はとても高いです✨
上手く動かせているか自信がない💧
サイズがあっているか心配などなど
心配なことがあればいつでもご相談ください!!