唾液の働き👄
本日は唾液の働きについてご説明させていただきます✨
〈潤滑作用〉
粘膜を唾液が覆うことにより、食べること発声を行いやすくします🗣
〈粘膜保護作用〉
唾液の有機成分ムチンにより色々な刺激から粘膜が保護されます⚡️
〈洗浄作用〉
分泌された唾液が、食べかすや汚れを洗い流します🦷
〈消化作用〉
よく噛んで食べ物と唾液が混ざることで、食べ物をやわらかくして胃での消化を助けます✨これはアミラーゼにより、デンプンを分解する酵素が含まれるためです❣️
〈溶解作用〉
食べ物が唾液と混ざることで味を感じることができます☺️
〈緩衝作用〉
食事によって口の中が酸性になると歯が溶けて虫歯になりやすくなります😵💫ですが、唾液の成分である重炭酸イオンがその酸を中和し、お口の中を中性に戻します。また唾液に含まれるカルシウムやミネラル成分は、酸によって溶けた歯の再石灰化に関わっています✨これによって歯が溶けたところを、修復してくれます❣️
〈抗菌作用〉
健常な口の中にいる菌のバランスを維持することで、口の中の環境を保ったり、外からの細菌の侵入を防いだりして、体を守っています。🤍
唾液にはさまざな役割があり健康状態を維持してくれる働きをします☺️
しかし加齢により、唾液は減少していきます🥲
唾液の分泌を減少させないために出来ることは、、、🌟
🦷よく噛んで食べる
噛むことが刺激になるので、ゆっくり噛むこと、歯応えがあるものを日常的に噛むことで刺激になります
🦷日々リラックスして、過ごす
唾液の分泌は、自律神経よって調節されています。食事や寝る時間がバラバラで、自律神経のバランスが崩れると、唾液の分泌に影響します。規則正しいリズムで生活することが大切です❗️
🦷唾液腺マッサージを行う
唾液の流れがスムーズになり唾液が出やすくなります😳
このように唾液にはさまざな役割があり健康状態を維持してくれる働きをします☺️