MENU

ブログ

BLOG

インプラント学会に出席してきました❣️

こんにちは!衛生士の関川です🎃 今月半ば院長先生と衛生士の山田と一緒に、北海道で行われた日本口腔インプラント学会の本部学術大会に参加して参りました。   今回の学術大会では、「国民から信頼される口腔インプラント治療」というメインテーマのもと行われました。 そのため、インプラントの手術のことだけではなくメンテナンスまで題材で上げられとても勉強になる学会でした!  ...

続きを読む

インプラント周囲炎について🦷

こんにちは☺️ 秋になり涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか🍂 今回はインプラント周囲炎についてお話ししたいと思います。 インプラントを入れた後、しっかりとしたメンテナンスを行っていないとインプラント周囲炎になってしまう恐れがあります😣 インプラントは天然歯と違って虫歯にはなりませんが、歯周病にはなってしまいます。インプラントが...

続きを読む

健康な歯を守るセルフケア🦷🪥

虫歯予防!歯周病予防! どちらにもご自身の日頃の歯磨きがとても大切です🦷   歯医者さんに定期的に通っていても日頃のケアをおろそかにしてしまうと、見えない部分から虫歯や歯周病は静かに進行してしまいます。   歯は再生をしない為、虫歯になって削った歯は戻りません。 また、歯周病は骨を溶かしてしまい歯が抜け落ちてしまうこともあるとても怖い病気です。   &...

続きを読む

「8020運動」を知っていますか??

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!!   ところで皆さんは「8020運動」 をご存知ですか?🤔💭   「8020運動」とは80歳になった時に20本以上自分の歯を残そうという運動です。 20本歯が残っていることで食事をして頂くときに噛むことができるというデーターに基づいて厚生労働省や日本歯科医師会が推進している活動です。   ...

続きを読む

ホワイトニングで起きる知覚過敏!?🦷⚡️

  ホワイトニングの治療中や治療後に 冷たいものがしみたり 歯磨きでチクッとささるような痛み などでお悩みの経験はありませんか?🤔     これはホワイトニングの治療による 知覚過敏が原因の可能性があります!     ホワイトニングで なぜ知覚過敏になってしまうのか? 対処法はないのか?   今回のブログではこちらについて...

続きを読む

口臭の原因と対策👄💨🤢

自分では分かりにくい口臭ですが、他の人にもなかなか言いにくいですよね、、😅 実は口臭は歯周病の状態を知るための貴重な情報でもあります。また、口臭の原因物質の毒性は歯周炎を進行させてしまいます。今回は口臭と歯周病の関係、原因と対策についてご紹介します。  口臭の原因  口臭の原因は舌苔か歯周病です。 口臭のほとんどの原因物質は口の中の細菌が産生します。 私たちが毎日口にする食べ物や...

続きを読む

歯磨き後のうがいは何回?

こんにちは😃 いつもblogをご覧いただきありがとうございます💞   突然ですが皆様、歯磨き後のうがいは何回されていますか? 歯磨き粉の味や汚れが気になって何回もうがいをされている方も多いのではないでしょうか💭   結論、歯磨き後のうがいは1回が理想です✨   なぜかというと、歯磨き粉には虫歯予防に効果的な...

続きを読む

歯科治療と薬の関係性ついて💊

こんにちは,歯科衛生士の関川です🌼 突然ですが,皆様は飲まれているお薬が歯科治療を受ける際に関係することがあるのを知っていますか? 今回は、お薬と歯科治療の関係についてお話させて頂きたいと思います!   ①出血を止まりにくくする抗血栓薬 抗血栓薬は、脳梗塞や心筋梗塞を防ぐ薬で、血液をサラサラにする作用を持っています。 そのため、出血がしやすく、止まりにくくなります。 歯科...

続きを読む

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ