MENU

ブログ

BLOG

口内炎😵


こんばんは🌜☁️

今年もいよいよ残り1ヶ月!

あっという間に1年が終わろうとしていますが

みなさんいかがお過ごしですか🌾

 

今回は口内炎についてお話します💫

 

誰もが一度はなってしまったことが恐らくあるではないでしょうか‥

患者さまに 「口内炎は歯医者で診てもらえるんですか?」と質問されることがよくあるのですが
口内炎の治療は歯科で診させて頂いています🙆‍♀‍

 

口内炎は頬の内側、歯茎、舌などの粘膜に起こる炎症のことです。

種類も実は色々あって‥‥

①アフタ性口内炎

ストレス・疲労・栄養バランスの乱れ・睡眠時間の低下により免疫力が低下してできる

 

②カタル性口内炎

外傷や熱傷などによりできる口内炎です。

頬の内側を噛んでしまった場合・合わない被せ物・入れ歯や矯正装置が粘膜に触れてできた傷や、熱・薬品などによる刺激によりできる

 

③ウイルス性口内炎

など原因も様々です。

 

予防方法としては

👍お口の中を清潔に保つ

👍皮膚や粘膜を守るビタミンB2

(牛,豚,鶏レバー,海藻,サバなどの青魚,ウナギ,納豆,トウガラシ,卵,乳製品)

 

皮膚や粘膜の健康を維持してくれるビタミンB6

(ニンニク,バナナ,鶏のササミ,牛,豚,鶏のレバー,マグロ,カツオ,トウガラシ)

を摂取してバランスのいい食事を心がける🥂

👍十分な睡眠をとる

👍入れ歯や被せ物があってない場合は歯科医院で調整してもらう

 

口内炎は1.2週間治るまで時間がかかりその間お食事されるのも大変で痛いかと思います💧

当院では軟膏(アフタゾロン)を処方させて頂いています🙌

口内炎も含めなにか他に気になる事がございましたら些細なこともお話しして頂ければと思います👩‍👩‍👦‍👦

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ